国立競技場

10月16日、国立競技場で行われた「Thank You Tokyo!」
国内外のアスリートや東京2020大会に参加したボランティア
スポーツ体験や記念セレモニーなどを楽しんだ
田中希実さんの走りが見れて満足満足ですネ

20221016_142209 20221016_142322 20221016_145910

20221016_160842 20221016_185711
ピンバッジの交換は珍しい人と交換が出来ました
実行委員会のデザインチームスタッフでした
その話の中で、ボランティアピン金銀銅のデザイン
には意味があるとの事でした
Olympicm Brtpロゴのデザインにシンクロ
金は正方形、銀は細い長方形、銅は長方形としてデザイン
組市松紋は、3種類の四角形(小18、中18、大9の合計45個)
を組み合わせた、要はボランティアピンでオリンピックロゴが
完成するのだ
ps:ピンバッジも貴重ピンを交換できました

| | コメント (0)

レガシー

オリンピックが終わればいつもその後の施設の使用問題

レガシー遺産として利用し続けて行けるかが課題

1659919280296 1659919279990 Kaoti Dsc00115_20220811163001
共同通信社からリリースされた記事です
私もチケットがあったのに残念だったの記事が載ってる

本社から記者が来て50枚くらい撮って行った中の1枚ですね

| | コメント (0)

東京2020オリンピック1周年講演

沢山の顔見知りが来て頂き盛大に終わりました
新しい人もいてビデオ全編撮っていました

題目)東京2020オリンピック1年たって

内容)①東京2020オリンピックでピンバッジ
     交換交流した体験した話

   ②会場のボランティアを体験した話

   ③東京2020オリンピックピンの展示

日時時間)7月23日(13:00~16:00

場所)長野市もんぜんぷら座 304号室

先着順ピンバッジプレゼントあります

※終了後ミニトレード会予定しています

主催)ピンコレクションNAGANO

入場無料

| | コメント (0)

東京2020 SIDE;B

東京2020オリンピック ドキュメント SIDE:B

SIDE:B

初日にSIDE:Aを見ました、アスリートの筋肉アップで
人間オリンピックを映すのかと思いきや、なんと
アスリートにはいろいろな背景があって東京に来てる
そんな視点で描かれています

SIDE:Bは裏方目線で捉えた映像のようだが、面白そうだ
6/24には見に行こう

私のSIDE:Bは有明のビックサイト国際放送センタ周辺での
出来事を中心にオリンピックスタジアムも行ってきました
下車した国立競技場前駅のホーム地下から地上に出るまで
誰にも会いませんでした、朝の9:34だぜ

出てオリンピックスタジアムまでは真夏の暑さが凄かった
途中木がある歩道ではセミが凄ーく鳴いていた

| | コメント (0)

東京2020 SIDE:A

東京2020オリンピック ドキュメント SIDE:A

SIDE:A

無観客、コロナ過緊急事態宣言中、緑のおばさんも来ないで
テレビで観戦して下さいと言ってる中でも

行ってきました東京、
沿道で観れる競技トライアスロン、自転車ロードレース
ゆりかもめ駅ではBMXが丸見えでした

深夜3時に第二聖火を見に行ったんです、そこにいたのは
警察官二人と都職員の3人だけ、そして俺一人なのに
混雑時コロナ過の定形オペレーションで排除してくる
石頭野郎

トライアスロン競技中横断歩道を渡ろうとするイカレじじい
いろんな人がいました

| | コメント (0)

冬季オリンピックはショー

前回のユーチューブ見ました、Mr.Bigこと為末さんが
言ってましたね

冬季オリンピックはエンタメのショーだって、選手はWCの
方を優先してるって

平野歩夢選手の2回目も基準はなくその場の雰囲気で
決めてるらしい、イイネ、カッコよかったねで点が入る
夏はAIで採点してるので審査員の感情は入らないらしいね
特に体操はコマネチのようなマシンが良いらしい
内村らしさなんてのは採点評価に入ってこない

とにかく人より早く、高く飛べば金だし、夏季選手はメダル
しか狙っていない

特徴的なのがフィギアエキシビジョンだそうですね、夏の選手は
メダルにつながらい事は一切やらない

なんかそう思うと、エンタメショーだって見てれば羽生選手の
フィギアも緊張しないで観れそうだわ

| | コメント (0)

そもそも冬季オリンピックとは

長野オリンピックがあったのでオリンピックと言えば
冬のオリンピックに力がはいって見ちゃいますよね

64東京はまだ小学生っだたし東洋の魔女をテレビで観たくらい
長野オリンピックは日本中が清水の金から盛り上がって
長野でその渦中にいたからオリンピックの凄さを肌で体感
出来たのは本当に幸せである

ジャンプ団体の金メダル、吹雪の中で観た目の前で船木が
飛んで電光掲示板で933点が出て金メダルの瞬間は今でも
思い出すし、中央通りをカウベルを鳴らしながら大柄な
北欧人とすれ違ったあの興奮は忘れない
東口のピンバッジに群がる光景は凄かった

そこで今回の北京オリンピックは採点でいろいろあった
特に平野歩夢選手の2回目の採点は異常だったですね
そんな内容を解説したユーチューブをアップしました

冬季オリピックって一体なんだ???クリック!!

目からうろこの情報が満載であります

| | コメント (0)

規則

規則(レギュレーション)っていったい何なんだ
沙羅ちゃん他、女性ばかりが失格となったジャンプ混合団体

いつもと違う計り方だったと沙羅ちゃんは言っている、
それじゃ困るよね、計る物差しがその都度変わるんじゃ
恣意的に失格させようと企んでると疑われるだろ
これじゃスポーツでもないしましてや五輪でもないだろ

日本は過去規則変更で苦しめられてきた経緯がある
オリンピックではジャンプのスキー板の長さの規格
長野五輪以降変更になって、日本ジャンプ陣の連勝は止まった

クロスカントリーでもリレハンメル大会以来、ジャンプの
点数換算が低くなって、距離が得意な欧州組が有利となる

これは、あからさまな日本たたきと言われているが、他の競技
にもあるんじゃないかな

F1の場合も1.5Lターボで2年連続チャンピョンで16戦15勝
絶対王者だったのに次の年からターボ禁止のレギュレーション
となってしまったHONDAF1がある

採点競技は規則変更でどうにでもなるし、審査員を買収すれば
高得点が保証される、と、言う怪しい競技です
パラリンピックの重症度のランク分けにもさじ加減でメダルが
取れるクラスに入れば楽勝である、重いクラスに軽症者が入れば
金メダルは確実となる

その点、ぐーの根も出ない100mなどの速い者、高く飛んだ者
採点や器具を使わない、人間最速、最強が本来の原点だろう

| | コメント (0)

オリンピックって何物

どうなってんだろうね?沙羅ちゃんちゃんの失格が無ければ
タラれば1回目沙羅ちゃんの124.5が生きて計484.4
2回目は476.4なので足すと960.8で1位のスロベニアに次いで
銀メダルだった、その差40.7で約20mの差はどうなのかな

オリンピックと言う名前なのか神様なのか魔物なのか得体の
しれない宇宙から来たなにかなのか
とにかくオリンピックで期待されていじわるされた選手は
いっぱいいた
沙羅ちゃんはワールドカップダントツ1位の絶好調なのに
ピョンチャンで銅、今回は4位、混合失格、なんでここまで
いじわるされのか、誰か代わってやれや

近年では東京の桃田賢斗、大阪なおみは金メダル逃した

バンクーバーで銀メダル、ソチで6位の浅田真央ちゃんも
金メダル逃した
長野、ソルトレイク、トリノと7位6位5位上がっても
コークスクリュー成功してもメダルを逃してしまう
「一体どうすればオリンピックの表彰台に乗れるのかが…
ナゾです…」と言ったのは上村愛子さんですね

まだあるのは残念だけど、サラエボの黒岩彰さん10位
同じ年のロサンゼルスで瀬古利彦さんは14位でした
お二人とも事前に金メダル確実とされた報道だった

金メダルは世間が騒ぐし、国によっては一生安泰なんて
アスリートはオリンピックを目指して人生をかけてる

| | コメント (0)

北京冬季オリンピック

始まったね、なんか大変だよねゼロコロナの中選手も
コロナ陽性で出場できないでしょ、ドーピングよりも怖い

まぁ、中国武漢から始まったこのコロナパンデミックだし
その件に触れて欲しかったね、「悪かったねぇ~~って」

それにしてもしょぼいね、”聖火”なにあれマッチかと思ったよ
あれで鳥の巣を燃やすんかと思った

演出も一世代前の中国って感じだったわ、やはり付け焼刃で
発展してる中国の現実だね、クリエイターがいないんだわ
共産党員が仕切ってるからね

しかし日本も個人の携帯持ち込んで言われたまんま指定の
アプリ入れて健康管理って、行動管理されてんだろ
米国他先進国はプリペイド携帯しか許可してないよ

信毎来週12日の週刊長野に記事が投稿されるんで見てネ

面白いネット記事があったので次回載せますね

| | コメント (0)

より以前の記事一覧