無観客でも観れる競技はある
チケットいっぱい持ってたのに、抽選で当たったチケットも
金かけたホスピタリティーチケットだって奮発したのに
一瞬で無観客、ナオミちゃんは負けちゃったけど決勝戦の
チケットあったし、そのために200-400の望遠とカメラ
新調した、暑さ対策で水筒、UVカット傘など準備万端
あと、男子体操個人決勝チケットは事前に届いていて
ウキウキもんだった、まだその時は個人決勝で橋本大輝君
が優勝するなんて思ってもいなかった
この有明体操競技場でその瞬間を観れたのに本当に残念だ
私は長野オリンピックでジャンプ団体決勝を目の前で観た
経験があるので、あの時の情景と重なるシーンが観れたのに
と思うとむなしいね、船木が最終ジャンパーで飛んだ、まだ
その時は日本は4位である、着地して船木が電光掲示板を
見たその時、933点の数字が一番上でJAPANとなった
瞬間は今でも忘れられない光景である、そこからはもう
船木が電光掲示板を見てガッツポーズしているところに
斎藤、岡部、原田が折り重なるように抱き着いてきた
そう、こういう瞬間は現場でないと味わえない光景である
テレビで原田がフナキ~~って言ってるところはあとで
面白いな~て感じ、やっぱり現場で掲示板にJAPANが
一番上に行く前の白馬ジャンプ台3万人が一瞬シ~~ンと
なる、次の瞬間この緊張、心配、希望などの感情が一気に
爆発して大歓声となったのである
橋本君も最終競技者で着地を成功させてガッツポーズで
採点を待つ、まだこの時の電光掲示板は橋本君は4位だ
14.933でトータル88.465で一番上に行く瞬間は現場で
無いと体験できないしその時の興奮は最高な物だったろう
電光掲示板の動きを現場はじーっと見てるのだテレビ観戦
ではテロップで味気ない、現場を知ってる物としては
競技場の電光掲示板の表示、動きで選手が一喜一憂
する瞬間を同時に観れるのが醍醐味なんだよね
| 固定リンク
「オリンピック」カテゴリの記事
- 報告会終わりました(2024.08.31)
- パリオリンピック観戦記(2024.08.14)
- 無事帰国しました(2024.08.07)
- 3個の金メダルを目の前で(2024.08.01)
- パリオリンピック到着(2024.07.28)
コメント