ライセンシーから~~の
郵便局から販売された
*正確には郵便局がライセンシーから仕入れた物*
まてよ! 郵便局、総務省はスポンサーではない
*訂正*JP日本郵便はオフィシャルパートナーです
でも、オフィシャルライセンシーである会社に頼めば
公式ピンバッジを作ってもらえます
*訂正*作ってもらえません、仕入れる事はできる
今回作成したのは、Dスポーツマーチャダイジング会社
電通と三越の合弁会社だ、今回のオリンピックで一儲けを
企んで作った会社だと思う
例の幻と言われるローソンから販売されたピンバッジも
ライセンシー会社、株式会社マッスが作成してる
て、事は我々も頼めば公式ピンバッジを作ってもらえます
ただ、個人や団体での受付はどうなのかわかりません
とりあえず、注文してみるか!利益金は長沼地区に寄付と
*訂正*頼んでも不可能、ライセンシーが作ったピンを
仕入れる事は可能だという事です。
| 固定リンク
「ピンバッジ」カテゴリの記事
- 4月期交換会(2025.04.07)
- オリンピックメモリアル終わる(2025.02.10)
- もうすぐ開催(2025.02.06)
- 灯明祭り(2025.01.27)
- 2025ピンバッジコレクション(2024.12.27)
コメント
日本郵政はオリンピックスポンサーですよ?ただ、ロゴ入りのピンは社員用やノベルティとしては作れますが製品として販売は出来ないのです。
それが出来るのはその契約をしているコカ・コーラだけです。
こういった販売は別に郵便局だけでなく色々なとこでやってますよ。イオンとかのスーパーとかオモチャ屋とか。もちろんそれらはライセンシー製造のピンですけど。
ちなみに郵便局は既に社員用のオリパラロゴ入りのピンを作ってます。ピンズ広場さん辺りに聞かれたらいかがですか
投稿: | 2019年11月 4日 (月) 02時48分
ですから今回の記事で紹介されたこのピンは郵便局の専売ではありません。
現在販売されているピンは仕入れができればどこだって売ることができます。
つまり頼めば作ってくれるというのは全くの間違いで、ライセンシーが作っているピンを仕入れることが出来れば販売出来るということです。
ローソンのピンは例外的に(今までは。今後は同じようなケースがあるかも知れませんが)ローソン限定販売で企画され初ロットのみの生産で終わったということが特徴なんですよ。
投稿: | 2019年11月 4日 (月) 02時57分
そうでした
JP日本郵便はオフィシャルパートナーでした。よく調べてませんでした。
そうですか、ロゴマーク入りピンを販売できるのはコカ・コーラだけですか、メルカリやヤフオクを見てると販売してるのかなと勘違いしてしまいますね。
今回社員用はたくさんメルカリやヤフオクで目にします、もっと前にはeBayで出てきましたからね。
長野時代と違って、社員用は日本で手に入る事はありえません。
ノベルティは出す企業と出さない企業と別れていますね。
今は、CANONさんのマスコットピンが凄く沢山出回っています。
デザインをライセンシー会社に頼んで作成してもらい仕入れて仲間で共有することは面白そうですね。
投稿: tamai | 2019年11月 4日 (月) 11時26分
ライセンシーが一般人から依頼されて作ってくれるとは思えませんが発想は面白いですね。
投稿: | 2019年11月 4日 (月) 14時07分