« ネックストラップ | トップページ | メディアピンバッジ最初物語 »

金栗四三

日本オリンピックの歴史を最初のキーワードで調べると

日本人最初のオリンピック参加は
1912(明治45年)スウェーデンのストックホルム大会(第5回)

Dsc089891_edited1_3 IOCポスターピンと ポスターのピンタイプバッジ
写真は金栗四三さんの入場行進の模様(金栗さんはプラカード)

 

日本人最初の金メダル獲得は
1928(昭和3年)オランダのアムステルダム大会(第9回)

Dsc089921_edited1_1 IOCポスターピンとPRESSEバッジ
写真は織田幹雄さん、三段跳びで優勝、その金メダル

 

日本人100個目の金メダル(夏大会、冬大会を通して)
1998(平成10年)長野冬季オリンピック大会(冬季第18回)

Dsc090041_edited1  IOCポスターピンと100個目記念ピンバッジ 
写真はセントラルスクウェアでの表彰式と金メダル
バッジは白馬村役場で作成しました。楕円日の丸が選手に
配られました。丸タイプは関係者に配られました。

Dsc03055  特注の額に大切に額装しました。

|

« ネックストラップ | トップページ | メディアピンバッジ最初物語 »

ピンバッジ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ネックストラップ | トップページ | メディアピンバッジ最初物語 »