IOC SessionsⅡ
IOC Sessionsのリボンピンはなかなか手に入らない
どうしてる ebaYで入手したり、仲間達からとか
金額はともかく手に入れることが凄く大変です
こんなページを見て参考にしています
http://olympic-museum.de/index.html
コンタクトは取った事は無いが、凄い奴もいるもんだ
| 固定リンク
「オリンピック」カテゴリの記事
- 報告会終わりました(2024.08.31)
- パリオリンピック観戦記(2024.08.14)
- 無事帰国しました(2024.08.07)
- 3個の金メダルを目の前で(2024.08.01)
- パリオリンピック到着(2024.07.28)
コメント
私はすぐに分かりましたが、県外の皆さんには難しいかな?
投稿: k-t | 2009年6月 5日 (金) 21時03分
左の画像の場所は長野駅前の噴水広場・今は噴水を止めてお花を飾っていますが、長野オリンピック期間とその後に、噴水の回りを何人かのピンコレクターさんや外国の人が、ボードに飾ったピンをテーブルや膝に乗せて座っていました。そのピンバッジを見て交換したり購入したりしました。 右の画像は長野日赤病院近くの建物でスペシャルオリンピック長野の本部があった所です。一度ここでピントレ会がありました。
投稿: たけちゃん | 2009年6月 5日 (金) 21時34分
たけちゃん
ほとんど正解ですが
スペシャルオリンピックスの前は何の建物でしたのでしょう?
投稿: ttamai | 2009年6月 5日 (金) 21時41分
長野冬季五輪組織委員会(NAOC)の事務所があったところ。
投稿: k-t | 2009年6月 7日 (日) 18時53分
k-tさん
後の建物はNAOCで正解です。
今回は超簡単でした。よね
投稿: ttamai | 2009年6月 7日 (日) 20時30分