長野交換会
不定期の交換会情報<― 梅雨の前に
5月28日(土)11:00~
場所:城山公園ベンチ
今回は同日に善光寺びんずる市が同じ場所であります
キッチンカーも来たり、美味しい弁当も売ってるブースも
ありますので、こちらで皆さん好きな物を購入できます
長野市にはキッチンカーがいっぱいありました、いつの間に
こんなにいろんなキッチンカーが出来たんだろう
※ピンバック持ってくよ~~、イイの無いけどね、、、
不定期の交換会情報<― 梅雨の前に
5月28日(土)11:00~
場所:城山公園ベンチ
今回は同日に善光寺びんずる市が同じ場所であります
キッチンカーも来たり、美味しい弁当も売ってるブースも
ありますので、こちらで皆さん好きな物を購入できます
長野市にはキッチンカーがいっぱいありました、いつの間に
こんなにいろんなキッチンカーが出来たんだろう
※ピンバック持ってくよ~~、イイの無いけどね、、、
まだ長野県内警戒レベル5ですね、とても室内では無理です
そこで、今年の連休は行動制限が解除されてますので、外での
交換会を実施したいと思います
天候の兼ね合いもありますので、急遽ですが
5月7日(土)12:00頃から
場所:城山公園ベンチ
当日は個人で弁当を持って来て外で食べながら情報交換を
してみましょう➡欲求不満の解消
※城山公園管理事務所には公園内での食事は問題ないとの
確認をしてあります
弁当を用意できない人は隣の美術館の屋上売店で用意
できますよ
長野県まん延防止が解除されましたが、まだレベル5の
自粛状態です、今はお互い気を付けないといけない
しばらく交換会は出来ないでしょうね、お店にも負担を
掛ける事もできませんね
ピンコレクションNGANOの会場であった東口Windsさんが
3/11を持って閉店となります。
今まで気持ちよく店内を貸して頂きありがとうございました
田中社長、荒井店長には改めて御礼申し上げます、長い間
ありがとうございました。
店長、他スタッフは今後新しいお店へ移るそうです
ウィンズカフェダイモンと言うおしゃれなお店です
えらい事になっちゃったね、対岸火事では済まされない
早く停戦に持ち込んで欲しい、こうなっちゃったからには
あーだこーだいろいろ解説してるが、早く停戦する事だわ
テレビの素人解説は平和だな~って思う、ユーチューブ
の解説はよりリアルで生臭い解説で真実味があるね
それとCNN記者のリポート凄いね、CNNも議事堂占拠
問題からウクライナ一辺倒になった
さてさて、そんな中ベイジングパラリンピックが始まってる
村岡選手2種目連続金メダルはスゲーや
冬季オリンピックには日本人アルペン選手少ないしメダル
なんて夢の夢なのに、パラ選手いっぱい出てる
北京のピンバッジ情報が入りましたので掲載しますね
ボランティアの女性達はピンバッジを付けるのが流行だ
特にフジテレビのワンピース、ルフィーと丸パンダは高額
らしいね、3000人民元以上はするらしいよ
東京で知り合った中国の方からの情報です
日本メディアピンは全部本物でした、チョンボのテレ朝
ドラえもんは昔の朝日新聞のピンだそうです
日本への流出はありえません、現地帰りのスタッフ関係者
がメルカリするのはもうありましたね
前回のユーチューブ見ました、Mr.Bigこと為末さんが
言ってましたね
冬季オリンピックはエンタメのショーだって、選手はWCの
方を優先してるって
平野歩夢選手の2回目も基準はなくその場の雰囲気で
決めてるらしい、イイネ、カッコよかったねで点が入る
夏はAIで採点してるので審査員の感情は入らないらしいね
特に体操はコマネチのようなマシンが良いらしい
内村らしさなんてのは採点評価に入ってこない
とにかく人より早く、高く飛べば金だし、夏季選手はメダル
しか狙っていない
特徴的なのがフィギアエキシビジョンだそうですね、夏の選手は
メダルにつながらい事は一切やらない
なんかそう思うと、エンタメショーだって見てれば羽生選手の
フィギアも緊張しないで観れそうだわ
長野オリンピックがあったのでオリンピックと言えば
冬のオリンピックに力がはいって見ちゃいますよね
64東京はまだ小学生っだたし東洋の魔女をテレビで観たくらい
長野オリンピックは日本中が清水の金から盛り上がって
長野でその渦中にいたからオリンピックの凄さを肌で体感
出来たのは本当に幸せである
ジャンプ団体の金メダル、吹雪の中で観た目の前で船木が
飛んで電光掲示板で933点が出て金メダルの瞬間は今でも
思い出すし、中央通りをカウベルを鳴らしながら大柄な
北欧人とすれ違ったあの興奮は忘れない
東口のピンバッジに群がる光景は凄かった
そこで今回の北京オリンピックは採点でいろいろあった
特に平野歩夢選手の2回目の採点は異常だったですね
そんな内容を解説したユーチューブをアップしました
目からうろこの情報が満載であります
規則(レギュレーション)っていったい何なんだ
沙羅ちゃん他、女性ばかりが失格となったジャンプ混合団体
いつもと違う計り方だったと沙羅ちゃんは言っている、
それじゃ困るよね、計る物差しがその都度変わるんじゃ
恣意的に失格させようと企んでると疑われるだろ
これじゃスポーツでもないしましてや五輪でもないだろ
日本は過去規則変更で苦しめられてきた経緯がある
オリンピックではジャンプのスキー板の長さの規格が
長野五輪以降変更になって、日本ジャンプ陣の連勝は止まった
クロスカントリーでもリレハンメル大会以来、ジャンプの
点数換算が低くなって、距離が得意な欧州組が有利となる
これは、あからさまな日本たたきと言われているが、他の競技
にもあるんじゃないかな
F1の場合も1.5Lターボで2年連続チャンピョンで16戦15勝
絶対王者だったのに次の年からターボ禁止のレギュレーション
となってしまったHONDAF1がある
採点競技は規則変更でどうにでもなるし、審査員を買収すれば
高得点が保証される、と、言う怪しい競技です
パラリンピックの重症度のランク分けにもさじ加減でメダルが
取れるクラスに入れば楽勝である、重いクラスに軽症者が入れば
金メダルは確実となる
その点、ぐーの根も出ない100mなどの速い者、高く飛んだ者
採点や器具を使わない、人間最速、最強が本来の原点だろう
どうなってんだろうね?沙羅ちゃんちゃんの失格が無ければ
タラれば。1回目沙羅ちゃんの124.5が生きて計484.4
2回目は476.4なので足すと960.8で1位のスロベニアに次いで
銀メダルだった、その差40.7で約20mの差はどうなのかな
オリンピックと言う名前なのか神様なのか魔物なのか得体の
しれない宇宙から来たなにかなのか
とにかくオリンピックで期待されていじわるされた選手は
いっぱいいた
沙羅ちゃんはワールドカップダントツ1位の絶好調なのに
ピョンチャンで銅、今回は4位、混合失格、なんでここまで
いじわるされのか、誰か代わってやれや
近年では東京の桃田賢斗、大阪なおみは金メダル逃した
バンクーバーで銀メダル、ソチで6位の浅田真央ちゃんも
金メダル逃した
長野、ソルトレイク、トリノと7位6位5位上がっても
コークスクリュー成功してもメダルを逃してしまう
「一体どうすればオリンピックの表彰台に乗れるのかが…
ナゾです…」と言ったのは上村愛子さんですね
まだあるのは残念だけど、サラエボの黒岩彰さん10位
同じ年のロサンゼルスで瀬古利彦さんは14位でした
お二人とも事前に金メダル確実とされた報道だった
金メダルは世間が騒ぐし、国によっては一生安泰なんて
アスリートはオリンピックを目指して人生をかけてる
ロイター通信の記者が中国ピンバッジ業者に買収された
次の動画を見れば一目瞭然である
コロナ過でも東京であれだけ盛り上がっピンバッジ
メディアの連中は独り占めするテレ朝まで出てきたのに
ロイター通信の記者は中国に何を食わされたのか、
東京ではなかったピンバッジの交換文化が北京で始まった
なんて、バッハと同じで取り込まれたんだろうね
写真を見ても今始まってる会場の映像を見ても、北京の
オフィシャルピンだけで、TOPスポンサーのピンは見ない
それと、前回テレ朝社員がピンバッジの転売をやったので
ドラえもんはじめ日本のメディアのピンバッジは流出は無い
出るとしたら、日本にいる関係者だろう
今回も外人不良トレーダは入国できないので、中国国内
だけで流通するだけで、表には出てこないでしょうね
オフィシャルピンは普通に買えるから別だけどね
今年のピンコレクションも長野駅東口イベントも中止と
なっています
イベント用のピンバッジは販売されています
2022ピンコレクションNAGANOは
BIGWAVE(ビックウェーブ)で販売しています
2022長野駅東口イベントは
のぼる美容室で販売しています
始まったね、なんか大変だよねゼロコロナの中選手も
コロナ陽性で出場できないでしょ、ドーピングよりも怖い
まぁ、中国武漢から始まったこのコロナパンデミックだし
その件に触れて欲しかったね、「悪かったねぇ~~って」
それにしてもしょぼいね、”聖火”なにあれマッチかと思ったよ
あれで鳥の巣を燃やすんかと思った
演出も一世代前の中国って感じだったわ、やはり付け焼刃で
発展してる中国の現実だね、クリエイターがいないんだわ
共産党員が仕切ってるからね
しかし日本も個人の携帯持ち込んで言われたまんま指定の
アプリ入れて健康管理って、行動管理されてんだろ
米国他先進国はプリペイド携帯しか許可してないよ
信毎来週12日の週刊長野に記事が投稿されるんで見てネ
面白いネット記事があったので次回載せますね
富の象徴として高級車や時計などあります、まぁ豪邸、別荘は
当然凄い事になっていますけどね、それ紹介したらきりないけど
これからの富の象徴は宇宙かな、今世界ではイーロンマスクが
トップ走ってるね、前沢さんは金魚の糞みたいにただくっついて
るだけどね。ホリエモンは本気で開発してるようだ
流通のトップはアマゾンのジェフ・ベゾズだけど、これから
ブロックチェーンが入ってくると独り占めはむずかしいね
GAFAも今は唯我独尊「平家にあらずんば人にあらず 」状態
なんだけどね、これからはヤバイと察していろいろやってるね
情報インフラの確変が始まりそうですね、ブロックチェーン、
NFT、メタバース、IOWNなどで始まってる
そして、社会はもう温暖化対策一辺倒で動いてる、その一環で
カーボンニュートラル、SDG'Sが走っています
SDG'Sは世界の道徳勅書みたいなもんで、温暖化は7項13項
が該当するね、後は貧困をなくそう、ジェンダー平等とか
スーパーカー、高級車とくれば時計だね、これも富豪達は
誰でも好き嫌いにかかわらず持ってるね
時計はあまり、はめた事が無いし、よく解りませんね
ロレックス、オメガの名前くらいしか知らないね
有名人の時計自慢もあまり聞いた事が無いね、だいたい
高額と言うのは宝石がちりばめられたような物かな
ヒカキンはユーチューブで時計の趣味を紹介してるよ
海外では彼女が堂々紹介してるね
フランクミューラー社訪問ユーチューブもあるよ
今は、リシャールの時計が軽くていいみたいだね
スーパーカー、高級車と言えば富の象徴として富豪達は
誰でも乗っているでしょうね
前澤さんが軽自動車に乗ってたら頭おかしいか、罰ゲーム
でしょうね、やはり彼はマイバッハに乗ってますよね
面白いのは近年のMAX松浦さんだね、去年あたりから高級車
スーパーカーを買いまくってるね、その代表がラ・フェラーリ
2台も即決で買ってるよ、2台で6億円はしてるって言ってる
実際は3台持ってるって言ってるね3台で10億は行くだろうね
日本じゃ表に出てる金持ちの高級車が、こうして本人たちが
まじめに紹介してくれるのは嬉しいね
日本でスーパーカーがまじかで見れるところは、大黒PAとか
辰巳第一PAに行けば、だいたいの市販スーパーカーは見れる
ちょい金持ち連中の見せたがり屋のあつまりの様ですね
都内では神宮外苑のイチョウ並木通りにはみせたがり屋が
集まってきます
世界はもっとすごくて、モナコでは世界の富豪が高級車や
スーパーカーを持って来て走らせています。ロールスロイス
やフェラーリ、ランボルギーニは当たり前、ここでは
ロールスロイスがハバをきかせてる
ドバイは成金がものすごいスーパーカーを走らせていたり
しますね、よくユーチューブに出てるブロンディが紹介してる
私は、東京オートサロンや富士スピードウェイで市販の
スーパーカーを見飽きてしまいましたね
だから、旧車のハコスカに今でもあこがれているんだよね
二十歳頃、富士で国光さんのGTR見てるし当時の思いは懐かしい
前回のGTRがめちゃくちゃ高額となってるが、Zも高いよ
フェアレディZですね、Z432なんか4000万以上もしてる
同じ”Z”でバイクの”Z”もめちゃくちゃ高くなってる
KAWASAKI 900スーパー4(Z1)とKAWASAKI 750RS(Z2)
特にZ2が高い、600万から1000万まである
HONDA CB750フォアとHONDA CBX400F
ホンダはCB系が高騰してるね,いずれも '70~'80年代の
バイクだね
だいたいこの2メーカのバイクが近年凄く高騰してる
バイクは車と違って趣味の域の領域になるし、一般の人は
バイクなんかなくても生活できるからね
だから、今その時代の若者がおじさんになってお金もある
昔は上記のようなバイクには乗れなかった、趣味として
高額はたいても買うんだろうね、これは日本だけのブーム
となっているようです
私が高校時代あこがれたバイクはHONDA CL72です
今となってはレトロなバイクに見えるが昔は欲しかったな